義士堂ぎしどうgisido
討入り太鼓
松
松

令和7年7月15日(月)日本記者クラブで「知られざる北斎の世界」が開催されます。
予約・詳細はこちらをご確認ください。
(2025.7.7)

令和7年7月14日(月)「第四十二回泉岳寺講談会」が開催されます。
演者は
神田松麻呂「浅妻舟」/神田陽子「大高源五」/仲入り/田辺 銀冶「爆裂お玉」/宝井 琴梅「徂徠豆腐の由来」
の予定です。 詳しくは講談協会のページ または当店のイベント案内ページ をご確認ください。
(2025.6.22)

令和7年7月10日(木)~7月13日(日)「つか版忠臣蔵」が北とぴあ・つつじホールにて公演されます。
詳しくは★☆北区AKT STAGEのページ をご確認ください。
(2025.6.4)

令和7年6月4日(水)~6月21日(土)「国立劇場大107回歌舞伎鑑賞教室」が荒川区民会館サンパール荒川、また、6月25日(水)、23日(木)神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホールにて公演されます。
演目は玩辞楼十二曲の内、土屋主税 です。 詳しくは日本芸術文化振興会の令和7年6月歌舞伎鑑賞教室 をご確認ください。
(2025.6.4)

令和7年7月20日(日)「第二十七」回泉岳寺浪曲会」が開催されます。
演者(曲師)は出演順に
東家三可子(旭ちぐさ)、天中軒月子(旭ちぐさ)、鳳舞衣子「中山安兵衛少年時代」(沢村博喜)
の予定です。 詳しくは浪曲協会のページまたは当店のイベント案内ページをご確認ください。
(2025.5.31)

つか版忠臣蔵
歌舞伎のみかた土屋主税
第42回泉岳寺講談会
泉岳寺浪曲会第27
							回
義士堂 小泉商店は泉岳寺の門前で忠臣蔵に関連する雑貨やお土産を取り扱っています。
近所のホテルにご宿泊の際には、そして泉岳寺のお参りや
周りに何もないと言われている高輪ゲートウェイ駅に遊びにきた際には観光に来てください。
太鼓や模造刀、そば饅頭をはじめとするおいしいお菓子等取り揃えてお待ちしております。
Copyright © KoizumiGishidou, All Right Reserved.